【6/1開催】YOGAMUDRA東京馬喰町2019
6/1(土)、ヨガムドラ2019は馬喰町の「ホリスティック・スペース=アクエリアス」からスタートを切りました!
ホリスティック・スペース=アクエリアスでは、ふだん「オリジナル企画」、「神尾学の秘教講座」、「ヨガ&ボディワーク」の3つの活動を展開されています。
ヨガクラスの他にもオーム・チャンティング、ギフトエコノミーやヨガムドラについてご紹介する時間もあり、とても充実した時間が流れていました。
オーガナイザー、インストラクターからいただいたメッセージをご紹介します。
オーガナイザー・神尾学さん
与える喜びというのは、(魂の喜び、とまではいかなくても)気持ちの良いものですね。
今の社会、世界の行き詰まりは、お金というエネルギーの流通・分配の問題が根本にあり、それをバランスの取れたものに回復しない限り、人類は滅亡への道を突き進むしかありません。
それには、私たちがお金に対する意識の根本転換をする必要があると思っていましたが、この度、ヨガムドラ・イヴェントを通して、それを促進するための、ささやかな活動協力ができたことは、とてもよい勉強~体験になりました。
また、このような機会を通して、新しい方々と出会えたことも、とても嬉しく、有意義な開催だったと思っております。
インストラクター・月山ハルさん
ヨガムドラが現代社会にもたらす可能性と開催の意図に共感し今回講師として参加させていただきました。
「ギフト」「分かち合い豊かさが循環する社会」
人、エコロジカル、ヘルスケア、環境、経済を繋ぐYOGAの可能性
素晴らしいイベントだと思いました♡
「個から全体へ 」
「目覚めて生きる」
生きとし生けるものへの愛と思いやりから、持続可能な社会が、1人1人の内なる豊かさから実現することを願ってやみません。
講師として関わらせていただけ、ご一緒した皆さまとのご縁に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
インストラクター・池迫美香さん
ヨガ三昧のとても贅沢で楽しい時間を過ごさせて頂きました。
どうもありがとうございました。
今回、お金が支える資本主義経済ではなく、与える(=ギフトする)ことで人や物、思いやりが循環する経済
”ギフトエコノミー”という考え方。この考えに共感し、お手伝いさせて頂きました。
社会に有益な、しっかりと地に足の着いたイヴェントとして発展していただけることをお祈りいたします。
今回のイベントは、色々な意味で考えさせて頂く良い機会となりました。
素敵なご縁を頂けたことは、お金以上の財産となりました。
लोकाः समस्ताः सुखिनो भवन्तु
lokāḥ samastāḥ sukhino bhavantu
生きとし生けるすべての生きものが幸せでありますように