*2019年のイベントはすべて終了しました。2020年の応募開始は2020年2月を予定しています。
2019年ヨガムドラ主催者として参加
今年も国際ヨガの日6/21をはさんでヨガムドラは開催されます。
6/1-6/30の間で無料ヨガクラスを主催してみたいスタジオ、インストラクターを募集します。
ヨガムドラとは?
「国際ヨガデー」である6月21日にちなんで、6月中に無料のヨガクラス(ドネーション制)が日本各地で開催されるイベントのこと。
「国際ヨガデー」 は2015年、インドのモディ首相の提案を受けて、国連総会によ り制定されました。以来、この日にはヨガを楽しもう!と、多くのヨガイベント が世界各国で開かれています。そんななか、ヨガをより多くの人に気軽に親しん でもらうべく日本で始まった無料ヨガイベントが「YOGA MUDRA」です。
ベースになっているのは、お金が支える資本主義経済ではなく、与える(=ギフ トする)ことで人や物、思いやりが循環する経済”ギフトエコノミー”という考え 方。
参加資格はありません。どなたでも無料で参加できます。ヨガを通じてギフトエコノミーの循環に加わることで、ヨガに親しむのはもちろん、地域の豊かさや人との繋がりもみえてくる。そんな地域密着型のヨガイベントを今年も開催します。
開催形態
「単体イベント」と「コラボイベント」の2つあります。どちらでもOK!規模も問いません。
単体イベント
ヨガクラスのみのヨガムドラの開催
コラボイベント
ヨガと他の催しが併催されるヨガムドライベント
ヨガクラスの他に、
- 出店がある
- 自治体や企業・団体の後援や共催をする
- ヨガムドラより紹介するコラボ先と共催する(DISCO SOUPまたはxChange)
の場合はコラボイベントとなります。
ヨガムドラからご紹介可能なコラボ先
DISCO SOUP
SFYN(Slow Food Youth Network Tokyo)が主催。食べられるはずなのに棄てられてしまう食材を集めてみんなで料理し、ディスコパーティのように楽しく食品ロスについて考えるきっかけを作ります。
xChange
ファッションアイテムに特化した、誰でも参加・開催できるフリースタイルの物々交換会。人や地域の繋がりを豊かにし、所有から共有へ、循環型社会へのシフトを促すプロジェクトです。
2019年ヨガムドラオーガナイザー募集要項
下記についてご理解・ご協力いただける方
- ヨガムドラの考え方(ギフトエコノミー)に賛同
- ギフトエコノミーをしてみたい方(興味があるでもOK!)
- ヨガが好きで、ヨガのある人生を広めたい
- 6/1-6/30のあいだで無料ヨガクラス(ドネーション制)を開催
- ヨガムドラとしてのドネーションボックスを設置
- 国際ヨガの日6/21を一緒に楽しみたい
- イベントに関する簡単なアンケートに協力できる
特 典
- ノベルティの受取(参加者への配布用) *2019年予定ノベルティーはこちら
- HPへの掲載(メールアドレスがあればOK)
- HPポータルサイトへの年間掲載
ドネーション制とドネート先(寄付先)について
ヨガムドラは、「ヨガのある人生を広げる」ためヨガをギフトするだけにとどまらず、イベントを通じて知ってもらう社会貢献でつながる優しい循環社会「ギフトエコノミー」を目指しています。
無料ヨガクラスを開催している各会場で、ヨガムドラが共感する活動へのドネーション(寄付)を募っています。
集まったドネーションは、2018年に続き今年も、ヨガムドラが支援するSlow Food協会を通じフードロス削減活動の「TABETE.ME」に還元されます。「TABETE.ME」は、様々な理由から廃棄の危機に面している食事をレスキューできる Web サービスです。
募集方法と流れ
①メール送信
ページ下部『主催者応募フォーム』より内容をご記入の上送信をお願いいたします。
②ヨガムドラ実行委員会より開催概要の確認後、当サイト掲載必要項目をお送りいたします。
③必要項目をお送りいただいた後、当サイト掲載スタートとなります。クラス申込スタート。
④開催日前のご指定日にノベルティ、販売Tシャツ(希望者)を送付
募集期間
2019年2月1日〜2019年4月30日
※これ以降にエントリーいただいても大丈夫ですが、当サイトへの掲載が遅れる、もしくは未掲載となる可能性があります。
たくさんの参加表明のお待ちしています!